あえて聞こえるように褒める「聞こえ褒め」は、子どもの自尊心を高める良い方法です。 「うちの子、今月はそろばんを休まずに通っていて偉いわ」と褒められているのを聞くと、 「来月も休まずに頑張ろう」と思うものです。 もっと家で … Continued
知らずに子どものやる気をダウンさせている!?
もしも、あなたが何か新しいことをやってみたい、チャレンジしてみたいと考えた時、 気持ちは楽しく、ワクワクしていることでしょう。 でも、その気持ちを誰かに伝えたら「本当に出来るの?」「そんなことしてどうするの?」 なんて言 … Continued
あいさつ・返事・後始末の徹底
『後始末』を具体的に言うと・・・ ◆はいてきた靴を揃える◆→後始末の行為であると同時に、出発の準備を整えることにもなります。 ◆自分で出したごみは持ち帰る◆→自分で責任をとるということの訓練に … Continued
早寝早起きをしよう
勉強やスポーツがうまくできるようになるには、睡眠や栄養をたっぷりとることです。 体が疲れてくるとネガティブな気持ちになって投げやりになってしまい、また実質的な効果が上がっていないのにがんばっている気になってしまいます。 … Continued
やる前から結果を気にしすぎない
そろばんはもちろん、スポーツや何かのテストにおいて、やる前から確実に勝てる、合格できるとわかるものはありません。 ときどき「合格しないと格好が悪いから」と最初から挑戦しないという人もいます。 しかし、くやしさを乗り越えた … Continued