更新が遅くなりましたが、先日の11月12日(日)に 大阪産業創造館にて、 全国珠算連盟大阪支部 珠算競技大会 が行われました。 緊張した様子で会場に入っていく生徒たち。 今回は1A、2A、3A、3B、4A、5A、6Aの部 … Continued
フラッシュ暗算
今話題のフラッシュ暗算。ワクムスでも練習にとりいれていますよ! 授業の最後にみんなでフラッシュ暗算をしたり、毎月の検定後にスーパーフラッシュ君で進級テストをしています。 フラッシュ暗算は目で数字を読み取り、一瞬で計算しま … Continued
忍耐力
そろばんは簡単に上達するコツはありません。 級が進むほどに合格への道のりは険しくなり、半年以上かかるのは当たり前。 難しくてもできるようになるまでひたすらやり続けるしかありません。 そして、ワクムスでは飛び級やみなし級は … Continued
ラベリング効果
ラベリング効果ということばをご存知でしょうか? 「あなたは〇〇ね」と人から言われ続けると、そうなるような行動を とってしまうという心理学の理論です。 例えば、「私はO型だからおおざっぱなの」「A型だから几帳面にしなくちゃ … Continued
時間を守る!
「早くしなさい」「遅いわよ」こんな言葉を一日に何回もこどもに言ってしまいませんか? 幼児は時間という概念がありません。また、先を見通す力が身についていません。 そろばんでは決められた問題数を一定時間内に解くことによって時 … Continued